​牌坊街

   牌坊街は潮州市老城区内に位置しています。大通りに沿い多くの騎楼建築が残っています。潮州城の歴史上での広東の政治センターで、州、路、府治の所在地です。達者な官吏はこちらに多く集まります。宋代以後、人材が輩出し、そして、明清二代は潮州城に多くの鳥居を建てました。古代の支配者が倫理と道徳を主張し、城下町を節義、功徳、科第に突出した業績者がそれを‘嘉徳懿行’と言いました。本が坊に番付しました。“表閣”と呼ばれたので鳥居にも記念する事もあります。

   清末明初は南洋の建築スタイルを持つ騎楼建築は広東省に導入され、その間、太平路、東門街も、しだいに騎楼式の商店街に改造されました。明石、清石鳥居と共存しています。国内独特の、濃厚な地方特色を持つ歴史文化の街を形成しました。史籍によれば、歴史上で潮州はかつて鳥居の91ありました。その中は太平路にて39あり、他の通りにて44つ残されました。太平路の鳥居は規模が大きく、軒を繋練り、風格は独特、勢いが抜群で、「鳥居街」と呼ばれています。

   1986年12月に潮州市は国家歴史文化名城に指定された後、市委員会、市政府の指示で、国内外の郷人の熱心な支持のもとで、2004年~2007年鳥居を修復しました。修復された22の鳥居の中に、明代が18つ、清代が4つあります。鳥居の内容は状元坊、榜眼坊、尚書坊、柱史坊、大総制坊、四進士坊、七俊坊及び八十八歳の中進士の木天人瑞坊、親子兄弟で入士した科甲済美坊、金榜聯芳坊などがあります。鳥居の構造は12柱、8柱、4柱で、8級の地震に耐えることができます。