重慶武隆カルスト
重慶市武隆カルストは、重慶市の東南170キロに位置し、長江の支流である烏江の下流にある。その景観は「天坑三橋」、「地縫」、「芙蓉洞」などからなっている。総面積は3.7平方kmで、芙蓉洞日本の秋吉台のおよそ3倍である。また、天坑は水が上から注ぎ込むような形で浸食されてできており、「天が開けた穴」といわれているのがこの地の最大の特徴だ。天生三橋と共に、武陵はまさにカルスト地形の宝庫である。
さらに武隆は、烏江画廊とともに中国国家上級クラス風景区、中国国家地質公園、中国国家屋外スポーツ基地としても認定され、2006年申請後2007年6月27日に、はれて「中国南方カルスト群」の一つとして世界自然遺産に登録された。
武隆県は海抜280メートル、面積2900平方km、人口約40万人弱の中都市だ。年間の平均気温は17.9度。県内に分布しているカルスト地形が有名で、最高海抜は仙女山2033m、最低海抜は大渓河口の辺りで160mしかない。原始森林の多くは松、杉、柏などであり、豹、レッサーパンダ、猿、猪など国家1-3級の保護動物を含む計181種が生息している。
また、2007年4月23日重慶市武隆県に住む4500戸の農民は、世界自然遺産に申請している地域の自然環境保護のため、今後10年から15年の間に現在の住居の立ち退くことをを決めた。武隆県は、今後3期に分けてこの農民達を他の地域に移住させることを計画している。世界自然遺産の保護と発展が目的である、この大がかりな立ち退き政策に対して、農民達は非常に協力的だ。将来、重慶二番目の世界遺産観光地として、きっと多くの観光客を引き付けることだろう。
見所は以下の「天坑三橋」「地縫」「芙蓉洞」の3ヶ所である。
【天坑三橋】
「天坑三橋」とは「三つの天然の奇岩がおりなす二つの空間」が中国語で名付けられたもので、羊水峡に横たわる大自然が作り出した大傑作、いう意味である。海抜は900~1180メートルで、天坑は「天龍天坑」と「神鷹天坑」からなっている。また山頂から地下280m深くまでの形は、自然にくぼんだもので、世界で二番目に大きな奇観だ。三橋は、岩山が橋を形成した景観であり、世界最大規模のものである。天龍橋(山頂から麓まで235mの落差があり、岩橋の下には高さ96mの空間が二つある)、青龍橋(山頂から麓まで落差281m、岩橋の下の空洞の高さは100m)、黒龍橋(山頂から麓まで落差223m、橋の下の空洞の高さは116m)がある。
天坑はまさに世界一の天然岩橋だと誇れる壮大な奇観だ。まるで繰り貫かれたような岩石絶壁を、280m底の遊歩道から望むとその荘厳さに圧倒されるだろう。また、2007年日本でも公演された映画「Curse of the Golden Flower」のロケ地の一つとしても知られている。【監督】 ジャンイーモウ (張芸謀)
【地縫】
地縫は、地下深くまで自然に形成された狭い峡谷で、2002年にオープンされた。海抜450~820m程のところに位置しており、上層から峡谷最底部まで350mの落差がある。上から下を見下ろすと滝や樹木、藤など緑ばかりで、下まで見えないのだが、下から上を望むと両脇は険しい絶壁に挟まれていることから、中国語で「一線天」(青空が両脇の峡谷に挟まれ、下から見上げると上空までが一直線につらなって見える様子)と表現される景観が広がっている。途中遊歩道をハイキングすると、高さ80mの滝があり、渓流に沿って森林浴を楽しむことが出来る。
【芙蓉洞】
海抜は520m。開放されている洞窟内の長さは2846mで高さは30~50m、気温は常に17℃~20℃だ。米国のMammoth洞、仏国のLascaux洞と共に、世界三大洞窟の一つとして誇られている。中国では世界自然遺産の中で唯一の鍾乳石洞窟だ。沈殿物種類は世界で最も多い30種類以上で、主な岩石は5億年前の白雲岩である。「壮大な地下芸術宮殿」「洞窟の科学博物館」と称され、専門誌「中国国家地理」では中国で二番目に美しい洞窟として選定されている。この洞窟内には、中国語で「五絶」と称される景観がある。1.珊瑚瑶池(池に浸す珊瑚のように)、2.巨幕飛滝(幅広い垂れ滝のように)、3.生命の源(男根のように)、4.犬牙晶花池(細くて沢山の犬の牙のように)、5.石花王(満開の花のように)である。現在は開発中のため、自然そのままの姿を見ることができる。今まで交通が不便な地域だった為、1994年に初めて、現地の村民により発見されたばかりだ。